おはようございます。
英会話教室コンサルタント、船山直子です。
現在は家族とともにシリコンバレーに住み、ダブルサポート英会話レッスンを主宰。
英語教室主宰の先生方の、時間のよゆう、お金のよゆうを生み出すサポートをしています。
今日はチームで働く!をテーマにお送りしたいと思います。
結論から言いいます。
ひとりより、チームで働く方がいい!

どんな仕事でも、人と一緒に働くほうが、いい結果がついてきます。
どんな形態であったとしても、人の助けを借りた方が、サービスを提供しているお客様に、さらに喜んでもらう結果が必ずついてきます。
そして、「私は全部一人でやっている」という方も、必ずなにかしたら
すでに人の助けを借りていることの方が多い、と思うのです。
それなら、いっしょにがんばりましょう!という意識で助けてもらった方がうまくいくのではないか、と思うのです。
チームでの働き方おすすめ3つ
私の「人の助けを借りた体験談」を例に出して、おすすめについてお伝えしますね。
1.レンタルしていた場所のスタッフさんに相談してきたこと
私が英会話教室を開業したのは8年前、2013年。
起業する直前まで東京でサラリーマンをしていて、退職して一人になった時に感じた孤独感。
起業された方なら、みなさん感じられたことがあるのではないでしょうか?
・チラシ作り/配り
・アメブロの更新(当時はアメブロ中心でした~)
・レッスンプラン
・教材つくり
お教室を始める!といってもこまごまとした対応をたくさん、一人で自己流ですすめてきました。
その時は、さみしさはあるものの、それよりも生徒さんを集めることに必死で、
生徒さんが来て下さったら、レッスンを充実させることに必死!
だから、毎日必死なのです。
物事を俯瞰する余裕なし!でした^^
後から思うと、この教室を開始した当初。
場所をお借りしてきた「蕾の家」のスタッフさんに話すこと。
それが、チームで働く第1歩だったのではないか、と思います。

・来月はこんなレッスンをするけど、スペースの庭や縁側をつかってもいい?
・チラシを作りたいんだけど、ここに置かせてもらいたいんだけど
・こんなイベントの企画、一緒にやりませんか?
自分だけで考えない。
第3者に意見をもらう。
相談する機会をもつ。
こういった意識があると、さらにいい方向に進み始めます。
ここで大事なのは、チームで働くっていうのは、
誰か人を雇う、ということがすべてではないのです。
すでに、先生方の周りに協力してくださっている方がいらっしゃったら、
もう、チームで働き始めているかもしれません。
もしも、イベントで失敗したとしても、一人で落ち込むよりも、
「今回はだめだったね~
ここが原因かな~」とか、話せる相手がいるってとっても大切でした。
もしかしたら、お教室主宰の先生方。
チームで働いている意識がなくても、どなたか相談できる相手は、目の前にいるかもしれませんよ。
2.税理士さんに相談できる環境をつくる
起業後3年目から、税理士さんを通して確定申告をするようになりました。
私の場合、利益が出てきたからお願いしたというよりも、
ものすっごく私自身が数字に苦手意識があるんです。
ほんっとに計算って、無理で!!!!
結構、紆余曲折、いろんな税理士さんに出会って、最終的に今お願いしている鎌倉の税理士さんにとてもよくして頂いています。
どうやってであったか、というと起業仲間からの紹介です。
プロの力って、やっぱり心強いですよ。
何か調査が入っても(私はまだ受けたことはないのですが)、プロの方が目を通してくださっているので、書類の漏れもなし!
補助金の申請でも親身に応えてくださるし、とても助かっています。
もちろんね。
こういった士業の方にお願いすると、お金はかかりますよ。
でもね、数字に苦手な私が毎月毎年何十時間もかけて、なんだか信頼できない書類を作成して税務署にだすよりも
お金を払って、しっかりとしたものを作成してもらって、個人事業主としての信頼を上げていった方がメリットが多大!
なんでも一人でやる個人事業主だからこそ、
時間ってお金!!
time is money!! を理解することがとっても大切です。
今までに補助金申請は2件やりましたが、これも誰にも相談せずに、では私にはできなかったと思います。
3.フィリピンの企業と業務提携をして、外国人講師に生徒さんを教えてもらう環境を確保した
私にとっての事業の転機は、昨年のコロナ禍で、フィリピンの企業と業務提携をしたことにあります。
日本人の先生を雇って生徒さんのクラスを担当してもらうということは、生徒数が50名を超えた起業3年目には始めました。
とはいえ、先生を雇うだけ!ではほとんど仕事って減らないんです。
レッスンのプログラムや教材を作って、さらに先生に教える時間が必要だからです。
今回の業務提携先の先生方は、英会話をティーチングするという基礎研修は終えられている方ばかり。
英会話の教材も先方が取り揃えていて、それらを活用して教えてくださっています。

おかげで、私の仕事がこんなに減りました!
・レッスンプログラム作成
・年間プログラム計画
・教材購入
・教材作成
・先生方への教え方動画作成
毎月10時間以上の削減!!!
もちろん、増えた仕事もあるんですよ。
・フィリピン人講師への、日本人生徒を教えるための研修
・フィリピン人講師の動画レッスン確認
・必要なレッスンフォローを生徒、講師へアドバイス
でもね、この増えた仕事って、、、
私自身のスキル向上にもつながるんです。
今までできなかった部分を、業務が補完してくれているのです。
英語の先生って、日本で教えていると、多大な外国人との接触時間って減りますよね?
あ、国際結婚されていて、日常が英語という方は除きますよ^^
前職英語を使ってお仕事をされていた方も多いので、そういう方って、
今までは会社でありとあらゆる局面で英語を使っていたのに、教える立場になると、
英語を話すのって自分だけっていう方、多いのではないでしょうか?
この事業を始めてから、ご活用いただいている先生方から、
日々の英語を使う機会が増えたのが嬉しい!というお声をいただくようになりました。
英語の先生もブラッシュアップのレッスンを受講いただくことも可能ですが、
それ以上に、日々の業務の中で、生徒さんたちのためにあれこれ外国人講師に連絡を取れるのってとっても有意義です。
フィリピン人講師レッスンは、英会話教室主宰の先生方にもご提供しています。
現在英語の先生仲間募集中ですので、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
このように、チームで働くって、提供するサービスもワンランクアップできるということもあれば
人と働くことで、自分が向上できる
って思うのです。
一石二鳥!
まずは、周りを見回して、一緒に皆さんのビジネスを考えてくださる方、(例えば業者さんとかね)、チームで働いている意識を持ってみるといいと思います。
そして、税理士さんをはじめ、自分が苦手とするところはプロに頼んで、お金を支払う。
そして、空いた時間でさらに良いサービスを、生徒様に提供する。
最後に、本当にサービス自体を一緒にになってもらうパートナーを探してみる。
今、もし、
・生活が毎日アップアップ
・分刻みの生活に疲れている
・重要なことを忘れるほど忙しい
などなど、お悩みの方は、「チームで働く」
ぜひ、考えてみてくださいね。



