おはようございます。
英会話教室コンサルタント、船山直子です。
現在は家族とともにシリコンバレーに住み、ダブルサポート英会話レッスンを主宰。
英語教室主宰の先生方の、時間のよゆう、お金のよゆうを生み出すサポートをしています。
日本のClubhouse 人気、すごくないですか?
アメリカで、そんな流行ってたのかな?
私も友達が招待してくれたので、アカウント作っていろいろ見てたら、海外の人のroomももちろんたくさんあるんだけどね。

Clubhouseが流行ってるよ~って気づいたときの1週間は、すごかったんですよ。
何かって、多方面からのClubhouse情報が!!
・仲いい起業友達から、ほぼ同時に「Clubhouseやってる?面白いよ」というメッセージ
・読んでる複数のメルマガ発信者さんから、Clubhouseすごいんですってよっていうメルマガ
・Facebookで紹介しようか?と仲良しの友達が
とはいえ、今Stay Homeの毎日で、朝昼晩の3食の食事、片づけ、掃除、洗濯そして、早朝からの仕事時間を4時から確保~
ってお思ったら、そんなclubhouseしてる暇なくない?
という印象を持ったんだけど、時間、、、ありましたー(笑)
ラジオみたいなものだから、ごはん作りながらとか、洗濯ものたたみながらとかできるってことだね。
顔も見せなくていいし。
個人事業主になって、7年。
まあ、このメディアSNSの変遷ってすさまじくてね。
私がやったものだけでも、
アメブロ → Facebook → Facebook Page → メルマガ →ワードプレス → ライン →ライン公式 →Youtube
Twitterも根強いし、少し前はStand FMも話題でしたね。
以前は、「いえ、私苦手なんで、アメブロだけで充分です」
っていうタイプだったんです。
でも、この流れって自分でとめられるものじゃないって、
わかったのが、ライン公式(旧ライン@)の時。
LINE公式は、ずーっと使おうかな、やめようかな、を繰り返し、アカウントを取ったはいいけど、2年くらい放置。
で3年目でちょっといじり始めて、4年目の今年、やっと使い方を勉強始めたという感じです。
4年後にやらなあかんのか。
それなら4年前にやればよかった。って思っています。
きっとね、clubhouseがどこまで仕事と絡むのか、まだわかりませんが、
お仕事関係の方からもclubhouseで話しませんか、っていわれることしばしば。
それなら、がっつり使わなくても、ちょっと使い始めておけば、数年後に勉強始めなくていいか。と思います。
メディアの流行には流されよう。
これが、起業して7年学んだことです(笑)
私は、パソコンが得意だと思われていますが、全然そんなことはありません。
パソコンが得意な夫から言わせると、100年前を生きているおばーさんと言われてます(怒)
ただね、届けたいことがあるなら、流行するものや、未来の生徒さんたちに届きやすいメディアはやるしかないやん。
という思いで、いろいろやっているのです。
きっと、個人事業の皆さん、きっとほとんどの人が苦手意識があるんじゃないかな?でも頑張っているだよね。
というわけで、clubhouseもゆるく始めてます^^
私でもなんとか使えるんだから、だれでもできるはず。
どこかでお話しできることを楽しみにしてます。
メディアの活用についても、ライン公式でお伝えしていますよ。

さて、clubhouseなんて、まだまだ!
オンラインで習い事だって、まだ躊躇しています。
というママに、是非挑戦してほしい、私の久々のオンライン講座がこちら!
オンラインが当たり前になって、私はとても恩恵を受けているほうだと思います。
それがね、Stay homeで近所の友達にはなかなか会えないんだけど、
日本の友達に会えるようになったんです。
一緒にこのオンラインだからつながれる!ていう喜びを感じてもらえる第1歩になりたくて、弥生先生とやることにした講座です^^
2月20日から募集開始です!
かなり少人数でやりたいと思ってますので、募集はまずライン公式から開始しますので、是非登録してお待ちくださいね^^


