おはようございます。
英会話教室コンサルタント、船山直子です。
現在は家族とともにシリコンバレーに住み、ダブルサポート英会話レッスンを主宰。
英語教室主宰の先生方の、時間のよゆう、お金のよゆうを生み出すサポートをしています。
さて、7月からやっと鎌倉のお教室を再開することができるようになりました。
ただ、世界ではまだまだコロナウィルスは収束になるわけではなく、日本でも特に東京では感染者が増えているようですね。
私の息子の学校が閉まった時、3月16日でしたが、まさかこんな学期の半ばから、急に学校に行けなくなるなんて思わなかった。
そして、1ヶ月もすれば、また学校に通えると思ってたんです。
そしたら、そのまま6月まで学校は閉鎖。
オンライン授業となり、夏休み突入。
そして、私たちの心の綱は、「8月の夏休みまでは!」だったんですよ。
それがね、、、、またまた来月に学期が始まろうってときに、「まだ学校を再開できるかはわかりません」と。。。
だーーーーーー!!!!!!
この自粛生活をする母さんたちの、心の叫び。
自分の時間が欲しい!!!!だと思います。
まず友達と集まれないのが、そもそものストレス!!!!

最近の直子先生の心の友は、なんとドライブの時間。
子どもたちを習い事に連れて行ったり、娘のプリスクールに送迎する際、帰り道は一人で音楽を聴きながら運転できるでしょ。
その時間が至福の時です。

この、自分がどうやったらリラックスができるか、を知っておくことってとても大事なんだそうです。
ああ、ストレスたまったなーと思ったら、こういうリラックスできる時間を持つことを心掛けるように。
こういう時間って、忙しくても、無理してでもとったほうがいいそうですよ。

最近、そんなわけで、さすがにストレスがたまる。
それをみすごすのではなく、真っ向から見直してやろう。
そう思って、私のストレスとかって題して書き出してみます。
・友達にあいたい
・カフェに行きたい
・カラオケに行きたい
・一人になりたい
・ダンス、ズンバをしに、スタジオに行きたい
・日本に一時帰国したい
ね。これら、全部できないのです。
じゃあ、少しでもストレス発散になって、いまできることを考える。
・オンラインで友達と飲み会
・カフェでテイクアウトを車で楽しむ
・家(車)で歌う
・一人の時間(邪魔されない時間)を作る
・オンラインで踊る
さすがに日本には帰れないから、日本の友達とZoom飲み会かな。
今日の一人のドライブの時には、スターバックスのコーヒー買って、パリスバケットでパンか、ケーキか買ってきたいと思います。
皆さんは息抜き、どうしてますか?
私たちのレッスンが息抜き~といった下さる生徒さんたちのため、今月も毎日頑張ってます^^
