おはようございます。
英会話教室コンサルタント、船山直子です。
現在は家族とともにシリコンバレーに住み、ダブルサポート英会話レッスンを主宰。
また、シリコンバレー・ハワイの親子留学をサポートをさせていただいています。
2020年のクリスマスは、いかが過ごされましたか?

我が家は少し早めにクリスマスパーティ。
サンタも24日に来てもらうという強行突破。

それでも、10歳のお兄ちゃんは、しっかりサンタを信じていて、
クリスマスプレゼントに涙を流して喜ぶという、一幕にも恵まれました。
素朴な疑問。
サンタさんって、何歳まで信じてるもの?
私は、忘れもしない、小学校3年生のクリスマスの朝に、プレゼントがなくて、
犬の散歩から帰ったら、遅ればせながら、母がプレゼントを用意してるのを目撃!
その日に、すべてを理解したのでした~。
その年齢を上回ってしまった長男。
毎年、ドキドキです。
それにね、息子の周りには、クリスマスをやらないっていう宗教の子もいっぱいいるのです。
ね、かなり心配でしょ?!
クリスマスパーティという存在自体を知らないのですよ!
これぞグローバル!ってよく思わされる環境で生きる息子。
なんだけど、彼はすごく都合よく、サンタを妄信している(笑)
もはや、感謝しかない。
日本語学校では、先日、先生が
「みんなサンタさんにはお手紙書いたの?」
と、聞いたら、「サンタさん来ないよ」「だって煙突ないもん」
「入ってこれないよ」って答えてて、
先生が、「今のサンタさんは、煙突なくてもちゃんと来れるんだよ」とか言ってて、手紙書かないと、何が欲しいかわからないよ。
と大真面目にみんなに言ってました。
横でヒヤッとしながらきいていたけど、息子は、
「煙突って何? それがないと、サンタさん来れないの?」とめっちゃ真面目な顔で心配してたから、安心した母でした。
その調子!非常に良い!!
サンタを信じていてほしい派の皆さんに聞きたい。
何か、サンタを信じ続けてくれるような、工夫とかしてますか?
我が家はクリスマスは、それはそれは全力を注いで準備する夫婦で(笑)
兄が信じなくなったら、5歳離れた娘はどうなるだろう?とか、ちょっと心配。
息子が5歳の時はなかった、このドキドキ。
ちょっといろんなことが見えてきた、今年アメリカで5年生の息子。
毎年、サンタクロース信じているかどうかにドキドキしながらクリスマスを楽しんでいます。
もし、工夫してるよ!という方いらっしゃったら、是非教えてね~
info@pepeenglish.com
私たち家族のアメリカ生活は、インスタグラムで毎日更新中!
今年の面白クリスマス、お兄ちゃんプレゼントが嬉しすぎで号泣!も、こちらで見られます^^

