こんにちは。
大手に負けず、頑張り過ぎない英語教室コンサルタント船山直子です。
英会話教室だけではなく、習い事を継続する原動力って何でしょう?
小さいお子様の場合は、圧倒的に
「楽しい」「行きたい」というお子様のモチベーションです。
行きたがらないお子様を、ママが習わせたいから、引っ張っていくのは、結局続きません。
とはいえ、お母さま方。
習い事を1年とは言いません。
2年、3年習い、お子様が小学生になるころに思うこと。
もしもお子様が、もっと大きい方は、考えてみてください。
どんなことを感じましたか?
考えてみてください。
。
。
。
ズバリ!一番よくお聞きするのが、
「こんなに長く習ってるのに、ちゃんと実になっているの?」
これです。
小さいお子様をお教えしていると、先生たちは、
「どうやって楽しいレッスンにして、盛り上げようか?」
こればかり考えるようになるんですが、、、
そうしていると、数年後に、絶対ぶち当たる壁が、ママの一言。
「実になっているのかしら」
なんですよ。
つまりね、生徒さんたちは、楽しく通いたいんだけど、
プラス、成果も感じたい。
これは、大人の生徒様でも同じです。
先生たちは、成果を感じてもらえるようなレッスンを、積み重ねていかなければならないんですよ。
さて、英会話教室の「成果」って?楽しむこと?友達を作ること?
ではないですよね。
英語を話せるようになること!!
もしくは、英語が話せるに近づけること!
なんですよ。
だから、今月、来月のレッスンを見るのではなく、1年先にこのくらいの上達をしてもらうために、今月来月何するか、という発想を、先生たちは持っていないといけないんです。
今日は、成果を感じられる一番簡単で、確実な方法をお伝えします。
それはね、レッスンをビデオに録画して、3か月後、6か月後に見るということです。
先生が録画してもいいし、許可が得られれば、ママがレッスン中のお子様を録画してもよいです。
この録画して確認する、ということは、生徒さん側にも先生側にもぜひやってみてほしい手段。
そして、これが簡単にできるのが、オンラインレッスンだったんです。
オンラインだと、Zoomでもスカイプでも、楽に録画できるんですよ。
さて、私は去年の秋から、Wサポートレッスンという新手法を構築し、鎌倉のお教室と親子留学の生徒様たちのコースに導入しました。
これは、フィリピンの先生と日本人の先生がタックを組んだレッスン。
そして、このサービスを個人で英語教室を主宰されている先生方にもお使いいただけるようにしています。
先日、このサービスをご利用くださっている先生かたのお話を聞いて、ちょっと泣きそうになりました。
直子先生。
本当にWサポートレッスンを取り入れてよかったです。
みんなのモチベーションが変わりました。
もともと優秀な2年生の男の子は、さらに話したいと思うようになってくれたのか、レッスンでも進んでリピートします。
先日の外国人の先生レッスンの動画を、本人が見直して、「こんなにできていない」って自分で感じたようです。
それで、自分で声に出して復習するようになった、とママが言ってくれました。
受験もあるし、この春退会とお聞きしていたのですが、このサービスを使うことになって、「続けます」と言ってくださいました。
また、レッスンプログラムを作る時間が、大幅に短縮しました。
録画レッスンで、私以外の先生が、私の生徒に教えてくださっているのを見ると、ピンポイントで分かっていないところが見えるのが、大発見。
ああ、ここはこんなにわかってて、ここはこんなにわかっていなかったんだ、と弱いところを克服するレッスンを準備すればいいので、
頭の中で、「こうすればいいかな?」「ああすればいいかな?」と想像して作っていた時よりも、もっと子供たちにあったレッスンが組めるようになりました。
本当に感謝です。
(東京都 英語教室主宰のN先生)
私がこのサービスを、英語の先生たちに使ってほしいと思った理由は、まさに
私達は一人でなんでもやらなくていい!
その方が、生徒様にとって、いい結果を生み出すこともあるんだ!
っていうことを伝えたかったんですよ。
私も7年前に鎌倉でPePe ENGLISH SALONを立ち上げたとき、
生徒さん1人に何時間もかけて、プログラムを考え
教材を作り、
教室の場所と交渉し、
宣伝のためにブログを書き、
と、まあ、ものすごい時間をかけて奔走してきました。
もちろん、起業初期の活動量は、ある程度必要です。
でもね、何年も細々と、やっていく必要はないんですよ。
ちゃんと一人で頑張らなくていい方法があるんです。
実力も人望もある先生が、ひっそりとお教室を開講されて、その先生が続けていけなくなった時に、生徒さんたちが路頭に迷うのも嫌だし、
先生が頑張りすぎて、体を壊されるのも嫌。
実際、そういう先生をたくさん見てきましたから。
今後、もちろん鎌倉のお教室も親子留学も頑張りますが、今年この新しいお教室主宰の先生サポートにも力を注ぎ、個人教室が強くつながっていけたらいいな、と感じています。
今後、個人教室をされている先生方への、大手に負けない一人で頑張りすぎないヒントは、専用ライン公式でお伝えしていきたいと思います。
・安定したお月謝のいただき方
・退会します!と言われたら、、
・たった一人クラスへの対応
・ご存知ですか?あなたの時給
こんなことを発信していきますよ。
また、ご質問ございましたら、以下ライン公式からお知らせください。
ぜひつながってくださいね。


