こんにちは。
親子留学がゴールの英会話教室講師、船山直子です。
現在はシリコンバレーに住み、鎌倉のお教室を主宰、シリコンバレー・ハワイ親子留学のサポートをしています。
さて、鎌倉のお教室では、毎月生徒様にお揃いの絵本を購入いただき、ママが読み聞かせの練習をします。
今年1月から6月の絵本は、こちらから。
英語絵本を探されるときに、参考にしていただけたら嬉しいです。
さて、7月以降の絵本をご紹介。
7月Eating the Alphabet
毎月テーマがあるのですが、この月はフォニックスがテーマ。
文字の音とアルファベットを一致させる練習をする月でした。
この絵本には、AからZまで、たくさんのフルーツやお野菜がアルファベット順に並んで出てきます。

Aから始まる食べ物と言えば、Appleが代表格ですが、Asparagusや、Avocadoなど、そういえばAから始まるな、というものも出てくるので面白いんです。
8月 Pout Pout Fish
ふくれっつらの魚のお話で、YouTubeなどで検索していただくと、歌いながら読める方法が分かります。
口をへの字にして、歌うと、子供たちも真似してすっごく盛り上がりますよ。
よく下の娘がへそを曲げるので、そういう時に” You look like Pout Pout Fish.”と言ってなだめたりしています。

そんな彼も、素敵な出会いから、ハッピーなKiss kiss fishに早変わりするのが面白いストーリーです^^
9月 Giraffes can’t dance
踊れないキリンさんのお話で、ストーリーは少し長めで難しいのですが、とってもいいのが細部まで楽しいたくさんの動物のお友達が出てくるんです。
お教室では、ベビーちゃんたちから来てくださっているので、ストーリーを読むというよりは、好きな動物さんを探して、touchしたり、スキップやターンして、踊っている動物たちが、”What are they doing?”何してるところかな~と質問しながら楽しみました。

イギリスでベストセラーにもなった1冊で、大人にも勇気がもらえるストーリーです。
4月 Five Little Monkeys Trick or Treat
Five Little Monkeys Jumping on the bedで有名なシリーズ。
今回はハロウィンで取り入れてみました。

楽しんでほしいポイントは、アメリカの子供たちがするような仮装を、主人公のお猿さんたちや、そのお友達がしていて、その様子が楽しいです。
Trick or Treatに出かけた5匹のモンキーたちが、いつの間にか入れ替わってる?!というジョークも面白いストーリー。
11月 There’s a bird on your head
ぞうのGeraldと、こぶたのPiggyのお話し。いつもページ数が多く感じるのですが、1シーン1セリフのようになっていて、シーンを子供たちが理解しやすく作られている秀作だと思っています。

小さなお子様にとって、もしページ数が多すぎるようだったら、面白いところだけ読んでも十分楽しめますよ。
今回は、Numbersがテーマの時に取り入れたので、How many birds?を何度も質問しながら読んでみました。
12月 Busy London Christmas
こちらについては、美緒先生がレポートしてくれています。

忙しいロンドンのクリスマスの様子が、生き生きと伝わってくる1冊!
いかがでしたか?
絵本を毎月1冊お渡しする、というのは、私がPePe ENGLISHを開始したときからの変わらないスタイル。
毎月のことだから、だんだんいい絵本がみつからない!とか、レッスンにデリバリーが間に合わない!とかいったこともあるのですが、やっぱり続けたい。
生徒さんからは、こんなコメントを頂きます。
毎月絵本を頂けるのが、私が特に楽しみにしています。
近所の書店ではなかなか手入らないですし、子供のレベルでも楽しめるものを頂けるので、とてもありがたいです。
絵本を使って、お歌やゲーム、3歳さん以上はクッキングも楽しめる英会話教室の詳細は、こちらから。
土曜日は月1回から通えるため、毎月満席のクラスが 続いていましたが、来年から開講日を増やせることになりました。
お問い合わせお待ちしています。
