こんにちは。
親子留学がゴールの英会話講師、船山直子です。
2018年にシリコンバレーに住み始め、3年目。
その間、今までのハワイ親子留学事業を継続、シリコンバレー親子留学が開始、と2020年の夏まで様々な準備を進めてきました。

ところが、現在のコロナウィルス感染拡大の状況下で、世界中で気軽に海外と行き来することができない状況ですよね。
今後の再開は、学校再開(こちらの学校はまだオンラインです)や、サマーキャンプ状況によって判断いたします。
シリコンバレー・ハワイ親子留学のご相談はこちらから承っております。
そして、親子留学に行ってみたいな、と思われる親子さんは、今からできる将来の親子留学に向けた対策について、考えてみませんか?
以下、ご参加いただいた皆様からの体験談を交えながら、お伝えします。
親子留学に行きたいと思われる理由は何ですか?
・子供に海外で友達を作ってほしい(小学2年生のママ)
・子供たちと海外でまとまった期間過ごしてみたい(小学5年生と5歳児さんのママ)
・いつもの海外旅行とは違う体験を子供が小さい間にしてみたい(小学1年生のママ)
・英語に興味を持ち始めた子供たちに、実際に英語で生活している場所を見せたい(3歳、5歳児さんのママ)
・引っ込み思案な息子の殻を破りたい(4歳児さんのママ)
いずれも、現地で英語で話すことを通して、普段とは違う体験がしてみたい。ということではないでしょうか?
そのためには、「海外に行くだけ」ではダメなのです。
皆さんの中でも、海外旅行は好きだし、よく行くけど、それほど英語を話してこなかった!という方もいらっしゃいますよね。
「普段と違う体験」は、飛行機に乗って海外に行けば向こうからやってくるわけではないからです。
そのためには、ご自分で行動を起こさないといけません。
特に、保護者の方がお子様のためにできることってたくさんあるんですよ。
・現地で送り迎えの際に、ママが子供のクラスメイトに話しかけ名前を覚える
・現地ツアーに申し込み、各国または現地の参加者と仲良くなる
・先生とたくさん話して、スクールでの子供の様子を知り、少しずつクラスに馴染めるように会話の練習する
現地生活で、英語体験のきっかけをつくるのは、たいてい保護者の方であることが多いのです。
というのも、子どもたちってどの国でも、無邪気であるために辛辣であることもありますよね。
外国人の皆さんのお子様に「何言っているのかわからない」「英語話せないんだったら、遊ばなくていいや」とかね、平気で言ってしまうのです!
きっとね、日本の小学校に日本語が全く話せないお子様が転校してきたら、そういう反応する子供たち、きっといますよね。
やっぱり、子供の壁を崩すのは、言葉なのです。

そこで、親子留学を目指す方からお問い合わせをいただくと、必ずお伝えする対策はこちらの3つ。
1.普段から英語を話す努力をする
2.外国人に慣れる努力をする
3.親子留学に行ったときに達成できそうな具体的な目標をたてる
1.普段から英語を話す努力をする
はっきり言って、独り言でもよいのです(笑)
ご自分が英語を話すことに慣れないと、現地で英語って出てきません。
手っ取り早いのは英会話を習うことですが、英会話レッスンを毎日受けられる人って、費用的にも時間的にもほとんどいません。
毎日15分。
3か月以上。
英語を声に出すことを心掛けてみてください。
具体的な方法は、ニュース記事を何度も読むとか、お子様なら絵本を何度も読むとかでもいいんですよ。
とにかくご自身が英語を発して、それを自分で聞く!
これにより、英語のリズムがだんだん身に付きます。それによって伝わりやすい英語を話すことができるようになってきます。
英語が全くの初心者という方は、並行して英会話レッスンや、アニメ映画、やり直し英会話向けの問題集をやるなどもお勧めします。
2.外国人に慣れる努力をする
これは、「日本人以外の人を見ると緊張して話せない」という大人の方。
あまり外国人に慣れていなくて、怖がる(実際にこういうことありました)というお子様には、ぜひとも対策をしてもらいたいです。
親子留学って、1週間から1ヶ月くらいの短期が多いので、現地に来てから慣れよう!とか思っても、時間が足りません。
慣れた頃に帰国、となってしまわないために是非準備をしておきましょう。
手っ取り早いのは、外国人の先生の英会話レッスンを受ける、だと思います。
ただし、お子さまの場合、「英語は難しい、わからない」という印象を与えてしまわないように、注意しましょう。
超初心者(年齢が小さい、全く英語が初めて)というお子様が、外国人の先生レッスンを受講され、3か月たたないうちに、
「先生の言っていることが全くわからないから、英語が嫌になった」というケースもあります。
全く英語がわからないお子様はまず日本人の先生と英会話に慣れる練習をしてから、時々外国人の先生、というのがおすすめですよ。
3.親子留学に行ったときに達成できそうな具体的な目標をたてる
私がサポートさせていただく親子さんには、いつもこのお話をするようにしています。
「親子留学が何がしたいか、目標をたてましょう」
この目標というのは、「外国人の友達をつくる」とかではダメなんです。
というのも、「友達」ってどこからが友達なのか、実はあいまいなんです。
毎日一緒に行動するとか、向こうから遊びに誘ってもらうとか、遊びに誘ってきてもらうとかだと、結構ハードル高いですよね。
また、相手の心情に左右されることって、目標として持つのは難しいんです。
だから、もっと具体的でシンプルで、少しがんばったらできることをお勧めしています。
今までの生徒さんたちだとこんな事例がありました。
・毎日一人、だれかクラスの新しい友達に声をかける(Helloでも可)
・毎日先生と1回は話す
・スーパーなどのレジの人以外と毎日必ず1回は世間話をする
・毎日5分、必ず英語で話す時間をつくる(日本人同士でも可)
毎日、具体的に行動することを目標にするといいですよ。
そして、これを毎日私に報告してもらうのです。
もちろん、出来なかったという方もいらっしゃいます。
でも、やろうやろうと自分を叱咤激励できる方は、帰国するときにとても大きな達成感をもって帰っていかれるんです。
そして、「親子留学がきっかけとなって、こんなことができるようになりました」というご報告をいただくのもこういった方々なんです。
さて、体験談と今からできる対策はここまで!
難しく考えることはなく、今からできることをご自身で始めておくことがとっても大切なのです。
親子留学に行きたいという方のご相談では、どこのスクールに行くか、いつ、何歳で行くのがいいか?というご相談を頂くことがほとんどです。
でもね、充実した留学生活を送るには、とても大切なのは、準備なんです。
もし、親子留学歴7年、英会話講師歴13年、シリコンバレー在住の直子先生と行く親子留学にご興味のある方は、こちらからご相談ください。
ご自身でできる準備についても、アドバイスさせていただきます。
また、今からできる対策として、外国人の先生と日本人の先生がしっかりサポートしてくれるから、初心者でも大丈夫なオンライン英会話レッスン。
「外国人の先生の言っていることが、わからなかったらどうするの?」という方も大丈夫。
日本人の先生が、外国人の先生レッスンを録画で確認して、誤解や間違いのあった部分をメッセージで指摘、言い回しを解説してくれます。
お得な1500円の体験レッスンは今だけ!お急ぎください。

ここからは、将来親子留学に行きたいという方は、是非お読みになってくださいね。
急に海外に行って、数週間過ごして満足するよりも、しっかり準備して日本人以外の人と英語を使って会話することに慣れることって、留学前にとても重要です。

・シリコンバレー親子留学!!
こちらに来て、夏を子供たちと過ごしてみて、わかったこと。
1)たくさんのサマーキャンプの選択肢
2)様々な国籍の子供たちが世界中から集まる場所
3)英語が話せない子供たちもスクールに受け入れてもらえる環境
一つずつ説明しますね。
1)たくさんのサマーキャンプ選択肢
5歳くらいから小学生の子供たちへのサマーキャンプは、数多く開催されています。
特にシリコンバレーならではの、プログラミングやロボット、ゲームキャンプが豊富!ものすごくお勧め!
お子様がゲームが好きすぎで困っているという親御さんたち。
この際、ゲームとプログラミング、英語を組み合わせてサマーキャンプに参加しちゃうといいですよ。
我が家の9歳の息子も、ゲーム大好き!それもあって、ゲームキャンプは毎年必ず参加します。
そのほか、サイエンスキャンプ、アートやスケートキャンプなどもあるんですよ。
お子様の興味に合わせてご相談に乗ることができますよ。

2)様々な国籍の子供たちが世界中から集まる場所
カリフォルニアは、もともと移民の多い地域ですが、特にシリコンバレーは世界中のエンジニアが集まる場所。
アメリカ国籍以外の子供たちが、毎月、毎年、たくさん移住や駐在に来る場所。
普段生活をしていても、白人さん、黒人さんしかいない、なんてことが全くないんです。
世界の優秀なエンジニアと言えば、インドや中国。
たくさんアジア人も暮らしているので、日本スーパーを始め、中国、韓国のスーパーもそろっています。
息子の親友たちも、インド、中国、韓国、南米と、様々。とてもインターナショナルな環境でも住みやすい!そんな場所なんです。

3)英語が話せない子供たちもスクールに受け入れてもらえる環境
ロボットキャンプや、サイエンスキャンプ、アートキャンプの先生方にも、英語を話さない子供たちについて、聞いてみました。
どこのキャンプでも、海外から来たばかりの子供たちを対応した経験が豊富で、全く大丈夫だそうです。
もちろん、初日は直子先生が同行しますから、きちんと先生とママたちの間にたって、説明もしますからご安心ください。

・フライトと滞在先
フライトの手配は、ご自身でお願いしています。
親子留学期間の確定や、お子様の年齢によっての発着時間アドバイスなどさせていただきますので、一緒に決めていきましょう。
到着空港はサンノゼ、またはサンフランシスコです。
私の住む街クパチーノからはサンノゼ空港が近いです。
もし、行き帰りなどにサンフランシスコに数泊されたい場合は、サンフランシスコ着もいいですよ。
滞在先は、以下の3タイプがありますが、空き状況や参加されるスクールへのアクセス、お好みによって決めていきましょう。
1)直子先生宅ホームステイ
2)直子先生のアパート敷地内のゲストルーム
3)クパチーノ市内または近郊のコンドミニアム

・アフタースクールやキャンプの過ごし方
親子留学は親子で留学!
お子様たちが現地のスクールに行って完了、、というわけにはいきません(笑)
それに、夏のカリフォルニアはものすごく日が長い!
だから、どんどんローカルのイベントにお出かけしましょう。
夕方に開催されるサイエンスデー。
外で開かれる、ファミリーズンバ。
公園で行われる演劇、シェークスピア イン ザ パーク。
夏はいたるところで、親子で参加できるイベントが開催されますから、たくさんの経験をするいいチャンスですよ!
滞在中、直子先生が必ずお連れしたいのはこちら。
・ファーマーズマーケット
・スタンフォード大学ツアー
あとは、来られる時期によってお勧めの場所へお連れしますよ。

・事前準備
直子先生の親子留学では、必ずママが英会話レッスンを受講してください。
ご出発前に16時間、英会話レッスンを受講いただき、親子留学で想定される現地での会話をオンラインで練習します。
鎌倉近郊の生徒様は、直接対面クラスを希望される方もいらっしゃいますので、その場合はご相談ください。
もし、同行されるママがすでに英語が堪能という場合は、別途お知らせください。

・プリスクール入園準備
特にプリスクール入園は、現地の保育園に提出する書類がたくさんあります。
こちらも一緒に準備をしていきます。
日本でも予防接種記録、ツベルクリンテストを受診いただき、英文での診断書を持ってきていただく必要があります。
渡米してからすでに2つの園に娘を入園手続きをしてきましたので、しっかりサポートさせていただきますので、ご安心ください。
通常こういった書類は、サマーキャンプへの参加には必要ありません。

・募集要項
対象:3歳から5歳までのお子様(プリスクール)または、小学生と、その保護者の方
※お子様お一人と保護者の方お一人のサポート
※お子様がそのほかの年齢の方はご相談ください。
※ご兄弟料金は別途ご相談ください。
日程・期間: 2021年の受け入れ時期が決まり次第お知らせいたします。
※上記以外の期間はご相談ください。
費用:約50万円~/2週間(フライト別)
<上記に含まれるもの>お子様の通われるサマースクール(キャンプ)費用、現地宿泊費、現地スクール手配サポート、事前準備相談、事前英会話レッスン、滞在先手配相談、現地滞在中スクールとの連絡サポート
・スクール手配、滞在先手配のみの個別対応も承りますので以下ご相談リンクからお尋ねください。
・ハワイへの留学も同時募集中。現地ではできるハワイスタッフが対応させていただきます。
お問い合わせ、ご相談はこちらからどうぞ
