おはようございます。
英会話教室コンサルタント、船山直子です。
現在は家族とともにシリコンバレーに住み、ダブルサポート英会話レッスンを主宰。
英語教室主宰の先生方の、時間のよゆう、お金のよゆうを生み出すサポートをしています。
先週、下の娘が水曜日から金曜日、3日間スクールを休みました。
久々の風邪です。
渡米してから家族が風邪をひいたのは、去年の年末年始、ディズニーワールドに行ったときに9日連続ディズニーに行ったときのみ
月曜からはちゃんとスクールに行ってもらいますよ。何が何でも!
我が子は赤ちゃんの時から、二人とも体が強い。
お兄ちゃんは特に病気知らずで、保育園から会社に電話がかかってきたのも1回だけ!
ありがたや~。
私は自然に、「我が子は体が強いんだ!さすが私の子!」って思っていたのですが、ある時生徒さんがこんなことを言ってくれたのです。
「きっと体が強いとか、お休み知らずとか、週末の間だけで風邪が治っちゃうって、直子先生のおうちでの管理がいいからですよー。
少し風邪ひきかけたら、予防対策されてるんだよ~」

これ言ってもらったとき、うれしかったなー。
何をやってるって、一番心当たりがあるものは。
早く寝る!
息子は8歳で渡米するまで、ズーっとできる限り8時に寝かせてました。
息子の通うスクールが家から遠かったので、普通に帰ると16時50分。
スイミングとか、レゴスクールとか習い事があると、18時50分に妹の保育園にも立ち寄って帰宅。
たとえそうであったとしても、何が何でも20時にねる!
寝なければならない!!!!って決めて行動してました(笑)
え?7時前に帰って、晩御飯もお風呂も宿題もやって、どうやって20時に寝るの?
とよく聞かれました。
戦争のような1時間ですよ。
でもね、
晩御飯は朝の間に作っておくとか、お教室の合間に作っておく。
できなかったら、週に1回はスーパーのお惣菜をOKにしてました。
宿題は帰りの電車の中。1分たりとも無駄にしない!
テスト勉強が必要なら、行の電車で立ちながら(笑)
お風呂は20分くらいは使うとして、晩御飯は30分。
寝る前の絵本は5分。歯磨き5分。おやすみ!!みたいな。
で、息子の性格なのか、性質なのか、とっても楽だったのが、どんなにばばばばば=と済ませた夜でも、1分で寝てくれる。

これだけは、ママは真似できない。
たいしたもんだなーって。思います。
もし、「うちの子は体が強い」って思われているママいらっしゃったら、それはママがえらいんだよって、自画自賛しましょう^^
さて、親子留学中に体調を崩さないための工夫。こちらにまとめました。
海外旅行中でも参考にしていただければ、と思います。
せっかくの親子留学は公開のないように、できる限りたくさんの経験をしてほしい、そしてそれ以上に元気に過ごしてもらいたい!
